「刑事弁護」のコラム一覧
-
[公開日]2018年5月23日
刑事事件が発生すると、警察官や検察官はどのようなことを行うのでしょうか? 以下では、刑事手続の各段階における警察官と検察官の役割について解説していきます。 なお…
-
[公開日]2017年11月16日[更新日]2018年5月8日
情況証拠のみで判決が出るなんて、という意見はインターネット等でよく耳にしますが、果たして情況証拠は本当に弱い証拠なのでしょうか。 確かに、情況証拠という言葉は、…
-
[公開日]2018年4月4日[更新日]2018年4月4日
保釈許可決定後の生活の注意点〜保釈許可が水の泡にならないために〜
【この記事を読んでわかる事】 保釈許可され、釈放後に保釈が取り消されてしまうことがある? 保釈取消の要因である保釈の『指定条件』とは? 指定条件に該当して保釈取…
-
[公開日]2017年12月26日[更新日]2018年2月16日
即決裁判手続とは?対象事件と要件、略式手続との違いまで徹底解説!
通常の刑事裁判手続は、人定質問、起訴状の朗読、黙秘権の告知、罪状認否、検察官の冒頭陳述、証拠調べ、論告、弁論を経て判決に至ります。 そして、証拠の採否及び取調べ…
-
[公開日]2017年12月25日[更新日]2018年1月10日
追起訴されたら?再逮捕との違い、弁護活動内容を弁護士が解説!
一度起訴され、その裁判の継続中に別の事件で起訴されることを追起訴と言います。 追起訴されると、保釈や判決などに何か影響があるのでしょうか?また、追起訴と再逮捕と…