「身近な法律の疑問」のコラム一覧
-
[公開日]2022年1月31日
公務員に対し暴行・脅迫をした場合、公務執行妨害罪で逮捕されてしまいます。 「公務執行妨害罪」の存在については皆さんご存知でしょうが、その詳しい内容については知ら…
-
[公開日]2021年12月1日
保護責任者遺棄(致死)罪は、よく報道される犯罪の1つです。そして同罪は、関係ないと思っているあなたが犯してしまう可能性のある犯罪の1つでもあります。 この記事で…
-
[公開日]2021年11月24日
捜査の過程において、警察官や検察官が「家宅捜索」を行うことがあります。 もし家宅捜索の対象となった場合には、その後どのような流れになるのでしょうか。また、どこま…
-
[公開日]2020年7月28日[更新日]2021年11月24日
万引き、痴漢、盗撮等の犯罪で逮捕された被疑者の中には、犯罪以外にも余罪があるケースがあります。 余罪を考慮して被疑者に不利益な扱いをすることは、原則として許され…
-
[公開日]2020年5月11日[更新日]2021年8月19日
時々、テレビやネットで、「銃刀法違反でX容疑者が逮捕」というニュースを見たことがあると思います。 銃刀法(銃砲刀剣類所持等取締法 )とは、銃や刃物を所持・携帯す…
-
[公開日]2018年3月28日[更新日]2021年8月6日
「事件」という単語は皆さん聞き慣れていると思いますが、「刑事事件」と「民事事件」は具体的にどのような点が異なるのでしょうか? 同じ「事件」でも、刑事か民事かで取…
-
[公開日]2021年7月30日
裁判に証人として呼ばれた場合、ご自身の記憶に従って誠実・正直に証言をしなければなりません。 もし証言の際に嘘をついてしまうと、「偽証罪」に問われてしまうおそれが…
-
[公開日]2021年7月27日
寝食を忘れて仕事や趣味などに没頭する人のことを「依存症」ということがありますが、精神疾患として「依存症」という病名があるのをご存知でしょうか。 例えば、「薬物依…
-
[公開日]2021年6月24日
道を歩いていたとき、警察官から声をかけられ「鞄の中を見せてもらってもいいですか?」と聞かれた経験がある方もいると思います。 このように、警察官が国民の所持してい…